泰有社からの質問
トキワ/シンコービルの建築家・ランドスケープアーキテクトへ
災害、高齢化、気候変動─。世のなかの出来事にクリエイターはどのように応答しながら仕事をしているのでしょうか? 今回は、建築家やランドスケープアーキテクトに宛てて質問を投げかけました。
シンコービル
入居者ファイル#53
大西章夫さん(特定非営利活動法人美術保存修復センター横浜)
絵画や美術品の修復や保存といった活動を行う「特定非営利活動法人美術保存修復センター横浜(以下、美術保存修復センター横浜)」。その代表理事を務めるのが、今回お話を伺った大西章夫(おおにし・あきお)さんだ。これまであまり知られることのなかった、美術品の修復や保存という仕事の詳細や、大西さんがこの仕事をすることになった経緯、次世代につなげるためのさまざまな取り組みなどについて語っていただいた。
こんにちは。そして、また来年──。
「関内外OPEN!16」レポート
2009年から始まった、横浜市中区の関内外エリアを中心に活動するクリエイターの文化祭「関内外OPEN!」。今年で16回目の開催となった「関内外OPEN!16」のテーマは「いっかい集合!また今度!」だった。天候にも恵まれた2024年11月3日(日)、関内桜通りを中心に5つのプログラムが行われ、会場はにぎわいを見せた。その一部を紹介する。
トキワビル
入居者ファイル #51
磯部由佳里さん
泰有社の物件に魅せられた人々を紹介する「入居者ファイル」シリーズ。今回はトキワビル4階で真鍮アクセサリーや革製品などをつくる、磯部由佳里さんにご登場いただきました。
シンコービル
入居者ファイル #49
三ツ山一志さん、久地岡聡志さん、青木邦彦さん(Stamina Art Company)
「泰有社」物件に魅せられた人々を紹介する「入居者ファイル」シリーズ。今回は、シンコービル301に入居する「Stamina Art Company」共同代表の三ツ山一志(みつやま・かずし)さん、久地岡聡志(くちおか・さとし)さん、運営メンバーの青木邦彦(あおき・くにひこ)さんにご登場いただきます。